2017年2月18日土曜日

がんばれタジマ! 新しいサミットの脅威


王子神谷と東十条の間、UR王子5丁目団地の隣に現在絶賛工事中の大規模マンション ザ・ガーデンズ東京王子。

建設現場の近くを通られた方はご存知かと思いますが、
マンションと同じ敷地内に先行して今年2017年春にオープン予定の商業施設のテナントが決定したようです!


テナント一覧
・サミット
・サンドラッグ
・スタジオアリス
・Seria
・ビジョンメガネ
・おしゃれ工房
・ポニークリーニング
・アイセイ薬局
・医療モール(内科・小児科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科・調剤薬局)
・認可保育園 にじいろ保育園 王子(仮称)


サミットだけかと思ってたら、病院もできるんですね〜。
個人的には地味に Seria が入るのが嬉しいです。

しかしサミット。
すでに王子店もあるというのに、この近さで2店舗も作っちゃって大丈夫なんでしょうか。
マンション建設で人が増えるのを見越しているのでしょうけども。
そしてサミットに挟まれて、タジマが潰れたり東十条の商店街が廃れて行ったりしないか、地味に心配しています。

ただこちらのサミットには本屋はないようなので、王子店ともタジマとも住み分けはできるのかなー?そして、パン屋はできるのかしら?




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 北区(東京)情報へ

2017年2月5日日曜日

王子神谷で 保育園用 お昼寝 敷布団シーツ/カバーの準備(オーダー編)



お久しぶりです。
皆さまお元気ですかー?
私は、昨年4月に復帰してからこの一年近く、ようやく余裕を持って家事を回せるようになってきたかな〜というところです。


さて来年の保育園選考もそろそろ結果が出ますね。


来年度の北区も新設園がたくさんできるようです。


めでたく保育園が決まったら、その次には園グッズの準備という強敵が待っています。


その中でも個人的に一番の大物が(サイズ的にも手間的にも)



お昼寝布団シーツ!!



なぜ面倒かというと保育園ごとに仕様が異なるからです。サイズが違ったり、名前布をつけなきゃだったり、ファスナーだったり、スナップボタンだったりと微妙に違うんですよね。ちょうどいいものが市販されていればラッキーですが、そうじゃないとすると、

  1. 自分で作る(家族含む)
  2. お店などにオーダーする
  3. お下がりをもらう

などの対応が考えられます。


ちなみに我が家は最初は自分たちで1枚作ったのですが、洗い替えにもう一枚欲しいよね、ってことになった時にもう一枚作る気力はありませんでした……
(スナップボタンが面倒で面倒で;;)


我が家の子供たちが通っている園では、基本的には、金曜日にシーツを持って帰り、月曜日の朝に洗濯したものを付け替える、という流れです。
余分にもう一枚あると、金曜に新しいものに取り替えられて月曜の朝が捗るんですよね〜。

そこに気づいてから、新しく2枚オーダーすることにしました。
その後、二人目の時もオーダーしましたのでその時の感想を書きたいと思います。


王子神谷近辺でオーダーできるお店


一人目の時は児童館で口コミで教えてもらったイオン内の手芸屋さん。(まだダイエーでしたw)

クラフトハート トーカイ(イオン赤羽北本通り店


二人目の時は新しくできたばっかりのユザワヤへ。

ユザワヤ(Beansビーンズ赤羽)


ちなみにネットでもオーダーを受け付けているお店はあります。
菅波ふとん店

など。
他にも、個人でオーダーを受けているような方がいるお話も聞いたことがあるのですが
私は辿り着けませんでした。


トーカイとユザワヤの違い


さて、トーカイとユザワヤの違いについて説明する前に料金体系について。
オーダー料金は主にこの二つで構成されています。

  1. 仕立て代
  2. 布(生地)代・材料代(ボタンやファスナーなど)


仕立て代はどちらもそう変わりません。だいたい2000円くらい。
問題は布代で、布が安ければ安いほど、トータルで安く上がります。


それを踏まえた上で雑感など。


トーカイ

  • 1枚5000円ほど。(生地代によって変動します)
  • 生地は少し高め。
  • 縫製は丁寧で満足。(近所の内職してる方に出してる感じ)
  • 余った布や材料がもらえた。
  • 出来上がりまでの時間:繁忙期に出していないので分からず。2週間ほど。



ユザワヤ

  • 1枚4000円ほど。(生地代によって変動します)
  • 生地代が安いので、トータル費用が一枚あたり1000円ほどトーカイより安い。
  • 縫製が雑だった。(中国かどこかにまとめて送っている模様)(1度しか利用していないのであたりはずれあるかもです)
  • 余った布や材料は回収される。
  • 出来上がり期間:保育園決まってすぐ注文しに行って出来上がりが4月の入園式ギリギリ。(2月の後半に保育園決まる北区のスケジュールの場合)


我が家はもし次オーダーすることがあれば、ちょっと高いけど縫製が丁寧だったトーカイにまたお願いしようかな〜と思ってます。


布って結構高いんですよね〜 。非常にお安くて数百円/m、キャラクターとかリバティとか言ってると 2000円/mくらい(笑)お昼寝カバーにするには 3m くらい必要なので、あとは計算してみてくださいw

なお、どちらも持ち込みの布が使えるかどうかは確認していません。
西日暮里などの問屋街に行って可愛くて安い布を買って、自分で作るっていうのが一番安上がりだし満足度も高そうなのですが、裁縫に自信がなければ、時間を買う意味でもオーダーしちゃってもいいかなと。




どんな柄を選ぶべき?


なお、みんなどんな柄にしているの?っていうのも気になると思います。

保育園決定後の説明会に行くとサンプルを見せてもらえることも多いと思いますが、女の子なら可愛い花柄やリボンなど、男の子なら車や動物柄、はらぺこあおむしなど絵本のキャラクターもの、シンプルに無地やストライプなどのもの、人それぞれです。

我が家はどちらかというと拘って選んで、1枚は少し高めの子供が気に入った柄、2枚目は割引価格のシンプルなものにしてバランスをとってみました。

ただ割り切って無地ってのもアリだったな〜と他の子のをみて思いました。
(色無地なら可愛いですし)

面白いのは、子供達は毎日お布団を見ているので、どの柄がどの子のかしっかり覚えているんですよね。

女の子だと、お友達のをみて、ああいうのが良かった〜とかダメ出しが入るかもしれません。

赤ちゃん時代から年長さんまで長く使うものなので、あんまり赤ちゃんぽいのも避けたい気がしますね。

お気に入りの柄が見つかるといいですね〜。



素材の選び方について


素材については、やはり綿100%という指定があるのではないでしょうか。

長く使うのでそれなりに丈夫なもの(=ぶ厚めのもの)に越したことはないと思うのですが、シーツって汚すことって小さい頃は意外と少なくて、オムツが取れてからうっかりおねしょで持って帰ってくることがあるかなというところです。

我が家も上の子のは丈夫な布を選んで3〜4年以上使ってますが、2枚でローテーションしているのもあって卒園してもまだまだ使えそうです。

なので、二人目の時はちょっと絹が混ざった薄手のものを選んだりもしました。

それにしても、もったいないので子供たちが卒園したら同じ園の新入生さんたちに洗い替えにでもお下がりしたいですね。






というわけで保育園のオーダーシーツについて書いてみました。


少しでも参考になりましたら幸いです。











にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 北区(東京)情報へ